現在、日本では法律の建て付け上「動物」は「物」として扱われます。
もうこの時点で異常だと思うのですが・・・。これは犬や猫だけの問題ではなく、多くの保健所職員の方達へ精神的に辛い職責を負わされている事に、政治がもっと目を向けるべきです。
欧米では行政として生涯保護するシェルターを運営したり、富裕層が個人の寄付でシェルターの運営をしたりしていますが、近年の日本の富裕層はボランティアや社会問題より、娯楽と金儲けに夢中の方が多いので期待はできないでしょう。
多くの先進国では、ペットショップに対する規制がどんどん進んでいます。生体の店頭販売自体を規制するものや、販売は保護犬だけというところも出てきています。
日本でも保護犬販売に切り替えたペットショップがある様ですが、法整備だけが置き去りのままです。
欧州へ行くとよく分かりますが、犬はパスポートも有りますし、交通機関にも普通に乗れます。店舗にも多くの場合入れます。よく日本で「ペットは家族だ」と言われますよね。実際そう思っている人は多いと思います。だからこそ抜本的な法改正を考える必要があるのではないでしょうか。