Japanification=日本化。近年、海外の金融/経済/政治界隈で頻出するワードです。
マクロ経済政策に失敗し、その失敗を改めず更に推し進め経済停滞に陥る事を言います。当然、こんな状況では投資機会も激減し、インフレなど存在しません。残念な事に欧米も日本化に陥りつつあります。
欧州リスクという書籍で日本化について記載があります。
1.不況下の通貨高」「2.貸出鈍化」「3.民間部門の貯蓄過剰」「4.蓄積する経常黒字」「5.金融政策の通貨政策化」「6.人口減少」「7.上がらない物価」
正にこの20年の日本ですが、コレが今欧米でも進行中なのですね。
物価上昇率や名目成長率が低迷し、行き過ぎた金融政策に頼るあまり、マネーは実体経済では無く金融市場に流れ格差を拡大しています。特に日本の場合は、間違った経済政策を未だに続けていますから、賃金低下、高負担、消費低迷、投資低迷、再起の糸口すらありません。経団連などは今以上の格差拡大、消費低迷策を打ち出す始末ですから目も当てられません。欧米は流石にこのままではマズイと経済界も感じ始め、協力的な発言も出て来た様です。