Appleで購入した時に入っていたアプリが無い!PagesやGarageBandなどです。「まぁApp Storeで落とせばいいか」と軽く考え、取り敢えず一番使用頻度の高いiMovieを落としてみます・・・OSが対応しておらず落とせない。私のiMac年期が入っておりOSはHigh Sierraまでしか対応しておりません。なのでバージョンが合わず落とせないんですね・・・ヤバイ。取り敢えずiMovieだけでもなんとかならないか・・・なんとかなりました。
①まずはOSに対応した旧バージョンのアップデートデータを手に入れます。Appleの公式サイトのサポートページの下の方に「ダウンロードとアップデート」のリンクがあります。そのページを開き「コンシューマソフト」の中からiMovie9.0.9をダウンロードし展開。デスクトップの見える所に表示させておきます。
②後で使うのでデスクトップに右クリックでiMovieという新規フォルダを作成しておきます。こちらもデスクトップの見える所に表示させておきます。
③画面下のロケットアイコン「Launchpad」→「その他」→「ターミナル」を開きカーソルの所から
「pkgutil –expand」+半角スペース+①のpkgファイルをドラッグ&ドロップ+②のフォルダをドラッグ&ドロップ+「/iMovie」を入力してenterキーをポチッ!
④iMovieフォルダの中のiMovie内に「iMovie***Update.pkg」というのがあるので右クリックで「パッケージの内容を表示」
⑤「Payload」→「Payload.zip」に変更しダブルクリックする事で「Payload2」が出来ます。
⑥ここで受け入れ準備です。②で作ったiMovieフォルダをFinderからアプリケーションフォルダに放り込みます。
⑦Payload2→Applications→iMovieを見つけたらアプリケーションフォルダにコピーすると完了です。
少し面倒ですが同じ様に困った方はやってみましょう。あまり需要無さそうだけど・・・。